久しぶりの更新です。
少し怠ってしまっていて、なかなか文字を打つ気にならなかったのですが、
山本写真機店さんにフィルム現像をお願いしたら最高の写真が帰ってきたので記事にします!!
インスタグラムやツイッターで、最近よく見ていて、とても気になっていた写真屋さんでした。
僕は数ヶ月前に知ったのですが、いつかは現像したいなあ
などと漠然としか思っていなかったのです。
しかし、今回Portra400でしっかり撮影したので、せっかくなので気になっていたお店にオーダーすることに!
どんな写真が帰ってきたのかも、紹介していきます!
まず、山本写真機店ってどんなカメラ屋さんなの、、?
山口県、宇部市にある創業70年以上の歴史ある写真屋さんです。
お店では、フィルムの購入はもちろん、ワークショップなどもしており、地域の人たちとの交流も多いようです。
インスタグラムでは「#ヤマプリ」というハッシュタグで、多くの作例を見ることができます。
有名な写真家さんだと、濱田英明さんが、店主の山本さんと徹底的に色味を追求しており、
現像の色味にとことんこだわりを持っているようです。
こちらが、ウェブサイトです。
色味の特徴は?
色味の特徴は、
- 柔らかい
- 明るめ
- コントラスト抑えめ?
- 彩度も控えめ
今回、現像に出して、思った僕の感想のまとめです。
僕は郵送で、オーダーしたのですが、その時に
「コントラストと彩度は抑えめで、でも発色はしっかりとした色味で」
というようにオーダーしたからかもしれませんが、山本写真機店さんで現像した写真を見ると、
一貫したこのような特徴を感じます。
どうして、山本写真機店で現像しようと思ったのか
これは、色々な経路があるんですが、一番の決め手は、純粋に色味が好きだからです。
今まで、国内外含めて6つの写真屋さんで現像をしてきました。
- 横浜の「カメラはスズキ」
- 横浜の「ヨドバシカメラ」
- 自由が丘の「ポパイカメラ」
- スペインの写真屋さん2つ
- 地元の「カメラのキタムラ」
ですが、めちゃくちゃ気に入った!好き!!!という風に思った写真屋さんが特にあるわけでもなく、東京で有名なポパイカメラさんに最近はお願いしていたのですが、、。
思ったような色味にはならず、どうしようかなあ、、、と考えている時に山本写真機店にお願いしよう!となったのです。
そうしたところ、色味がばっちしタイプで、
これからも山本写真機店さんにお願いしようと決めました。
でも、これは現像してから気づいたのですが、今までのレンズがめちゃくちゃ悪かったのも影響ありそうな気がしています。
後ほど書きますが、山本写真機店さんに出した写真のうち、2割くらいは今までと同じレンズ(canon FD 50mm 1.4 )を使いました。
そのあと、新しく購入したレンズ(super takumar)を使用したところ、後者の写りがめちゃくちゃ良かったので、
レンズの影響もあるはず、と考えています。
今まで僕が写りが悪いと思っていたのは、写真屋さんの色味の影響なのか、はたまたレンズの影響なのか。
その辺も踏まえて、現像した写真をみていきます!
現像から帰ってきた写真たち
使用した機材
まずは、
カメラ:Canon AE1-P
フィルム:Portra 400
レンズ:Canon FD 50mm ←あとで、これを変更した。
の組み合わせで撮った写真です。
最初の1枚目です。
フレアがとても好みの感じでかかっていて、とても好きな1枚です。
真ん中で突っ立っているのは僕です(笑)
次は、祖父母と母親、そして愛犬の小太郎の写真。
いつか、じいじとばあばの写真をちゃんと撮りたいな、と思っていたので、撮れて大満足です。
主張しすぎず、でも発色がとても良い、色味。
画像のサイズをMサイズにしたのでとても大きい、、、、。
少し、ごにょごにょしているというか、ノイズがかかっている気がするんですよね、、。
発色自体はとても好きな色味なんですが、そこだけとても気になります。
これが、おそらくレンズの影響だと思っています。
この写真がわかりやすいんですが、本来発色すべき色から、少しずれて青色っぽくなってしまっている、、?
気がしています。
これから載せる写真は、そのあたりの発色がとても綺麗で、全然違うのでお納めください。
ここからの使用した機材
カメラ:同じ
フィルム:同じ
レンズ:Super Takumar
レンズを、新しく買ったPentaxのSuper Takumarに変更しました。
ここを変更したことにより、さらに良い味が出始めます。
個人的見解だと、portra400とsuper takumarはとても相性が良いように思えます。
というわけで、見ていきましょう。
これは少しわかりづらいかもしれませんが、明らかにノイズ?のようなものが減っている感じがします。
言い換えると、余計なものがなく直接発色して目に入ってくる、という感じ?
すみません、うまく言えないですが、、。
レンズの話が主題になってしまったので、話を戻します!
山本写真機店さんの色味は、本当に柔らかいですよね。
画像が大きいので、せっかくなので隅から隅まで見ていただきたいんですが、細かいところまでしっかり発色していて、且つ優しく・柔らかく目に入ってくる。
とても好きな色合いです。
ちょっと明るくしすぎた写真たち。
白飛びしているところももちろんあるのですが、それがかえって爽やかな印象を与えています。
キャンプに行った時の写真。
super takumarのおかげで、面白いフレアができました!!
あとはこんな感じです。
褒めちぎってばかりなんですが、本当、どの色も発色がいいですね、、!!
山本写真機店さん的には、確か、青の色にこだわっている、、?
と、前に濱田英明さんとの対談みたいなので見たことがああります。
僕は、紫陽花の青の色がめちゃくちゃ好きになりました。
他の写真屋さんとも比べてみましょうか!
条件を揃えるために、全て
カメラ:canon ae1-P
フィルム:kodak portra 400
レンズ:canon FD 50mm
で撮影した写真のみにします。
- 横浜の「カメラはスズキ」
これはこれでとても好きな写真です。
ただ、発色が弱いというか、色がこもってしまっている、、、?
ちょっとこれは共通言語ではないかもしれません(僕のイメージの言葉なので)が、そんな印象です。
- 自由が丘「ポパイカメラ」
正直、ポパイカメラさんにも全く非がありません、、、、(笑)
老舗店なので、経験もとても豊富で安心のお店です。
なので違いを説明すると、
ポパイカメラさんはそのままの色を意識、
山本写真機店さんは明るめで爽やかな仕上がり。
みんな違ってみんないい。みたいなやつですが、これはもう完全に好みですね、、、。
- スペインの写真屋さん
完全にオレンジ色主体に振り切れてますね、、、!!!(笑)
この時期は、この色味が一番好きでした。
柔らかい色味で、変に明るすぎず、飾らない色味です。
今回使ったフィルムなどはアマゾンなどでも買えるようです
portra400は1本あたりがとても高い、、、。僕はまとめ買いしています。
まとめ
結果的に、色々な写真屋さんを出して比べる記事みたいになってしましましたね(笑)
整理すると、山本写真機店さんは、
- 柔らかい
- 明るめ
- コントラスト抑えめ?
- 彩度も控えめ
- かなり明るめ
- 青が主体
です(個人的見解)。
ちなみに、今回の記事で貼った写真は全て無加工です。
それなのにあの完成度というか、独創力、唯一無二の写真屋さんだなあ、、。と実感しました。
オーダー通りというか、本当にイメージ通りでした。
フィルムで写真を撮っていても、たまーーに、レタッチしますが、全くその必要がなさそうです。
これからも現像させてもらうんだろうな、、、、、。
いつも同じところで現像していたり、
次はどこで現像しよう!
など迷っている方はぜひ!山本写真機店に一度オーダーしてみてはどうでしょうか。