自転車で四国一周の旅 1日目:高松→三好【連載2/11】

フェリーが高松港に着いた。

フェリーに乗ったのが夜中の1時で、着いたのが朝の5時。

いよいよ旅の始まりです。

 

 

いきなりの雨、、


歯磨きしたりコンタクト取ったり軽食食べたりケータイいじったりしてたらなんだかんだ2時間くらいしか眠れなかったと思います。

どう考えても睡眠時間が短かったけど、やっと走れるかと思うとワクワクの方が気持ちが大きかった。

フェリー降りるときハンドルーバーバッグの装着にてこずって下りるのが一番最後になっちゃった、係りの人ごめんなさい、、、テヘ!!

予想してたには予想してたんだけど、めっちゃ雨でした。なんとなく自分が晴れ男だって信じてたし、旅するときに限って雨って、なかなかないっしょ、くらいに楽観的に考えてたので絶望感がすごかった。しょっぱなから雨は本当にきついんだよなあ、、、、


今日のコース

今日のコースとしては、高松から僕と一緒に漕いでるnoviaの親戚の家まで行くって言うコース。距離的にはそうでもないし、なにせ朝の5時から漕ぎ出せるっていう点でかなり早くつくことが予想されていた。

これが今日のルートです。

距離

63.7km

平均斜度

全体:0.2%

 

上り:4.2%
下り:4.2%
獲得標高
上り:788m
下り:719m

想定所要時間

車:1時間35分
自転車:4時間14分
徒歩:12時間43分

大体こんな感じで、獲得標高が意外とありますね。このことがずっと気になってていましたが、四国だし、内陸方面に進んでいくし、ちょっと坂道が多いだろうなあくらいに思っていました。


ガーミンにコースをいれているかららくらく走れるなあって思っていたら、よくわからないけどガーミンが固まって動かなくなってしまいました。しょうがないから自転車のナビタイムでルートを引くことに。

 

 

いよいよスタート!


すいません本当に写真がないです、寒すぎたのと雨が強すぎてそれどころじゃなかった、、、、


下り坂とか風強いのと雨粒が大きすぎて顔がめちゃくちゃ痛かった。しばらく走っているうちに、どうして獲得標高が800m近いのかがわかった。


どうやら少し先に峠があるらしい。標高は500mくらいいかないくらい。

これを登ってしまえばもうゴールは目と鼻の先、という感じだった。勾配はそんなにきつくもなくのんびり漕いでいけばまったくきつくない峠だった。

わかるかな、この濡れ具合。雨めちゃくちゃ強いんですよ、、、今回の旅ほど、アピデュラをドライにしておけばよかったと思ことはもうないと思う。おまけに、すごく近くを馬鹿でかいトラックが通るからそのせいで水しぶきがやたら飛んできます。

 

まあでも、こんなに辛いこといってるのにあれなんですが、僕は登りが大好きだから、これはこれで楽しかったです。旅してるって感じがすごくした。 一回止まるとめちゃめちゃ寒いからあんまり止まらないようにしてゆっくり漕いだ。

標高が高くなればなるほどやっぱり気温が下がるし、雨を吸いすぎて体温もどんどん下がっていった。

今回はあんまり速いペースで漕がないだろうと思って、ショートビブは履いてきたけど上はTシャツ一枚って言う、結構な軽服でした。だって夏だったし こんなに早く夏の終わりっぽい感じになるなんて思わなかったよ、、、、

白い息が止まらないし、くだりは本当にきつかった。

そうだ思い出した、のぼりよりくだりの方がきつかった。寒いし、漕がなくて言い分、体温は上がってこないのでハンドルを持つ手はガクガクだし、ブレーキは利きにくくなっているし、初日からアドベンチャーしてるなあって感じでした本当。

しばらく下っていると、 看板が見えた!ここを高知のほうにちょっと進むとゴール!

程なくして着いたんだけど、本当に寒かったから、もし今日がテント泊だったら、って思うと恐ろしかったです。

わたっている途中の川がすごいことになっていました。非日常的なことの連続だったから意識できてなかったんですが、京都に行く前日は台風が来ていました。その影響と今回の雨が重なって、川が氾濫していたんです。

後になってわかったことですが、僕が浴びた雨はかなりの量だったみたいだし、大雨洪水警報も出ていました。道理でなあ、やっぱり強すぎた、思ったとおりだった。

 

ゴールに到着、、

親戚の方のおうちに上がらせてもらってから、すぐにお風呂に入らせていただいた。僕は一人暮らしでユニットバスだから、ただでさえ普段シャワーだけなのに、湯船にも入れて最高でした。

それに、お昼ご飯に焼肉を用意してくださっていて、満腹になるまでいただいた。


それからの旅の中で、何回もこのおうちで過ごしたのを思い出していました。雨きつかったら、ああ、あの時はあったかい家にいた、おなかが減ったら、ああ、あの時は満腹に焼肉を食べた、そんな具合でした。

さすがに朝5時に出発するって言うのは体にも悪いみたいで、ご飯を食べたらすぐに眠くなってしまったので、ちょっと昼寝をさせてもらいました。

最高!!


ワンちゃんかわいかった。


こっちはうちの小太郎。2018年10/3に、5歳の誕生日になりました。


夕飯には、おすしをいただきました。僕は生の魚介類は完全にだめだったんだけど、春休みに地元の海鮮屋さんでマグロ丼を食べてからは、マグロだけは食べれるようになった!!ごちそうさまでした!


ご飯を食べてる途中にいろんな話をしたんですが、徳島の内陸の方は、かなり過疎化が激しくって、空き家がかなり多いらしいです。


それで、この辺もだんだん空き家が増えてきてねえ、、っていう話を聞いてめちゃくちゃ悲しくなったというか、寂しくなりました。これから先の旅でいいことや景色があったら写真で送ろうという風になった。


ちょっとでも喜んでくれたらいいな、、、、


豪雨のせいでアピデュラ、その他ほぼ全滅、夜のうちに乾かすけど明日は晴れればいいなあ、、久々に青空が見たいよ、、。

横浜にいる間は生活リズムがクソだったからこの機会に治るといいな。

明日のものをちょっとずつまとめながら眠りについた。

おやすみなさい。



明日は7倍くらい写真増えるよ!!

 

続きを読む>>>自転車で四国一周の旅 2日目:三好→日和佐【連載3/11】