北海道自転車一周旅13日目:札幌のあちらこちらを散策したよ

この北海道一周旅も、本当にもう終わりが近づいていた。

この先の天気もそこそこに悪く、僕は約1週間前倒して横浜に帰る予定でいる。

 

この度は本当に天気に恵まれなかったんだけれど、

思ったのは気温よりも天気を重要視した方がいいな、ということ。

(流石に真冬の気温とかは違うけれども)

 

多少気温が低くても、晴れてれば暖かいし、

何より気分がよく走れる。

今回は、天気が悪く、とても寒かった上に、毎日気分が下がっていた。

 

もし来年来るとしたら天気なんかも見ていかないとだなあ。

 

 

さて、僕は今札幌の友達の家に来ている。

地元が一緒で、小学校くらいの時からの知り合い。

明日の朝、洞爺湖に出発するけど、それまではここにいさせてくれる。

 

 

まずは北大お散歩

彼の家の近くには北大があるので、まずは大学内を散歩する。

北大の中にはこんな感じでたくさん立派な木が植えられていて、自然が豊か。

とにかく広くて、設備がよくって、頭の良い大学は違うなあ…と格の違いを見せつけられた。

 

新しくできる建物らしい。

有名な建築家が設計したとかなんとか、そんな話をした気がする。

 

そういえば、もう夏の終わりだからか、この時の札幌は本当に寒かった。

夜なんてちゃんとジャケットを羽織らなきゃいけないくらい。

 

うーーーん、本当に立派。

(北海道に行ってから半年以上経っているので感情が薄れていますごめんなさい)

 

これが写真とかでよく目にする、なんとか通り。

なんだっけ?けやき並木だっけ?まあいいや。

北大は端から端まで約2kmもあるらしく、この一本道を通って横断することになる。

とにかく本当に広い。

 

北海道を約1週してきたけれど、こんなに立派な気はそうそう見なかった。

それが学内にあるんだから、驚くよね〜。

 

夏の終わりの札幌

今まで散々、雨を降り散らかしたお天道様だったのに、札幌にいる2日間(チャリ漕いでない日)

は、幸いというべきなのかわからないけど、本当に晴天だった。

 

だけど空気はもう完全に秋で、冷たい。

この年僕は夏の終わりを2回感じることになってしまったから、今まで以上にセンチメンタルに感じた。

 

札幌駅は大きいんだけれど、やっぱり東京とかのような騒がしさはなくて、落ち着いている。

そして建物がしっかりしている。

 

なんかイベントがやっていて、人が集まっていて、

これは本当に偏見なんだけれど、みんな心なしか優しそうに見える。

北海道大好き人間だから変なフィルターかかってんのかな。

 

これはよく見る、風景。

札幌タワー?なんていうのかは分からないけど、

ちょうど良い寂れ具合が僕はとても好きだったのを覚えている。

 

将来住みたい場所は、北海道か長野か博多で決まり。

 

あ、でもこの日は20℃もあったのか。

半袖の人もちらほら見えるから、実はそんな寒くなかったのかもしれない。

僕は寒かったけど。

 

路面電車が通ってた。

経験上、路面電車が通っている街は、相性がいい。

道後だったり、札幌だったりと、好きなんだよな。

 

 

なかなか力のある看板。

 

 

友達連続投下です。

 

夏の空の色

札幌に来たらとにかく時計台だけは見たいな、と思っていて

でも友達には大したことないぞと言われていたけれど本当に大したことなかった…。

 

めちゃくちゃ小さかったし、街中にポツンとあって存在感が薄かったのを覚えてる。

ただ札幌はこう言うところがむしろ良くて、なんでも揃ってて住み良さそうだけど

それぞれが強調されすぎなくて落ち着いている。

 

なんだか寂しい空だったなあ。

 

明日の目的地は旅の最後

ここ2日間は、これまでと比べたらありえないほど晴れていた。

雲ひとつない晴天だったし、そこそこ暖かい。

明日の天気も良さそうだから、いい思い出として締め括れるんじゃないかな。

 

旅の最後の目的地は洞爺湖。

最高のロケーションでキャンプを楽しんで、写真撮ってゴールデンカムイを見る。

どうしても晴れて欲しいなあ。