このブログと僕のこと

これまで僕は「はてなブログ」というサイトでブログを書いていましたが、カスタマイズ面で物足りなさを感じたり、もう少しいろんな人に読んでもらいたい気持ちが増したので引っ越ししてこのブログに作り替えました。

 

これから、このブログと僕のことを書いていきます

 

このブログのこと

 

このブログのタイトルのように、僕は「夏休み」な雰囲気が大好きです。

それは「ぼくのなつやすみ」や「大分麦焼酎 二階堂」のcmなど、今でいう「エモい」というもの?

この言葉で片付けてしまうのはアレだけど、どこか懐かしいことが中々に気に入っているので、このブログの幹となっています。

 

 

このブログで書いていくことは、

・フィルムカメラ

 

・自転車旅

 

・キャンプ

 

が主な内容です。

僕が実体験で体験したことのみを記事にします。

 

やっぱり体験したことを文字に起こして伝える、ってことはすごい価値のあることだと思うので、続けていきたいと思っています。

同時に、多くの人に見てもらって、楽しそうだなあとかチャリ旅きつそう、、とかなんでもいので思ったこととか刺激を受けること、何か参考になることなどがあったら嬉しい限りです。


 

子供の頃の懐かしい感覚

皆さんも子供の頃の夏休みどこか遠くへ行って虫取りをしたり、海で遊んだり、駄菓子屋などへ行ったり、そういう経験があるかと思います。

僕はそういう「懐かしい」っていう感情に揺さぶられるタイプです。

なので昔ながらのフィルムカメラを使ったり、自転車で色々な場所へ行って少し昭和チックな街に行っては住みたいなあ、、と思ったり、、。このブログではそういううっすらとしたイメージを具現化していけたらいいなと思っています。

 

僕のことについて

 

さっきも少し書きましたが、僕の趣味は、

 

・フィルムカメラで写真を撮ること
・自転車で旅をすること
・キャンプをすること
です。

 

カメラはcanon ae 1 programやolympus oz 10などを使っています。主にはKodakを使っていて、最近はお金がないこともありFujifilmの業務用などでなんとか撮っています。

 

基本的にはいつもお金がない僕ですが、フィルムカメラの現像代とかに関しては全然気にせずに使っていて、自分でもすごい好きなんだな、と思っています。現像を出してから受け取るまでの期間がとてもワクワクするし、早く見たい気持ちでいつも落ち着かないです。

 

僕は一枚撮るのにだいたい30秒くらいかかります。全てマニュアルなので、天気などでシャッタースピードや絞りを調節するのが少し大変ですし、ピントを合わせるのもデジタルに比べると手こずります。でも、ああでもないこうでもない、って考えながらやっと撮った一枚が満足いくものにしたいのでとてもこだわっています。


 

自転車で旅をすることに関しては、多分小学校くらいからずっとやりたかったことだったと思います。お父さんと隣町の海まで漕ぐだけでとても楽しかったです。今になってもその延長で続けていて、昔では考えられないような距離を漕げるようになりました。

 

2018年の夏に四国一周、2019年の春に九州を一周。それぞれとてもいい街が多く、将来住むならこの辺だな〜、ここには長期滞在したいな、、などとぼんやり考えながら走っていました。そしていい景色があれば止まって写真を撮る、自転車には機動力があるからそうった場面でも小回りがきいてすぐに撮りたい場所で撮れます。自転車×カメラの相性はとてもいいと思っています。

 


キャンプは完全に自転車旅の延長線です。もちろん車で行くときもあり、その時は万全の装備でキャンプができます。自転車での移動だとどうしても使えるギアが限られて自由度が低いですが、車なら大きいテントで眠れるしチェアを持っていくこともできます。普段都会の中で生活している分、静かな場所でのんびり過ごすのがたまらなく幸せです。テントの中は意外とあったかいし、寝袋もさらにあったかいので冬でもかなり快適に寝ることができます。

 

今頑張っていること

 

ベンチャー企業でライターをしたり、ウェブマーケティング?的なものを教えてもらっているので、少しでも自分のサイトに還元したいと思っています。

それと、次の学期から休学する予定でなのでその時に目標なくだらだら過ごす、、なんてことがないようにしたいです、、、、。

今まで旅をした場所の紙媒体のマガジンを作ったり、尾道の空き家再生プロジェクトに参加してギャラリーを作りたいなあ、、というのをぼんやりと考えています。

 

 

Verified by MonsterInsights