これから2週間ほど九州を一周するために、とりあえず静岡県の沼津にある実家へ自走。
次の日に沼津から下関まで輪行する予定でいます。
約100kmで余裕だと思っていましたが、思いもよらぬ悪天候により困難極まるライドに。
箱根越え、吹雪に全てを持ってかれてしまいました。
こんな悪路を走ったのは初めてです、、。
横浜から箱根越え!
横浜から沼津までは約100km。
ルートはいろいろありありますが、僕は134号線→1号線を選択。
箱根を越えることになりますが、これからのライドのいいウォーミングアップ程度になるだろうと軽い気持ちでいました。
まずは友人に自転車の最優メンテナンスをしてもらい、その後スタート。
本当は26Cのグラベルキングを履くはずが、うまくホイールにハマらなかったので泣く泣く違うタイヤに、、。
その時点で時刻は12時ごろで、思ったよりゆっくりのスタートになってしまったんですが、急ぐ旅でもないので気にせずに出発!
異常気象でめちゃくちゃ寒い
箱根を越える日は、かなり冷え込んだ日でした。
その2日くらい前までは半袖を切れるほど暑かったのにいきなりの寒さに恐怖を感じました、、。
だけど、その時点では箱根がどれくらいまで冷え込むかなどあまり見当がつかなかったので、プラン通り箱根を越えることに。
プラン変更しなかった事が全ての元凶だった気がします、、。
まずは国道134号線を快適に進む
湘南の海沿いに出てからは車も少なくかなり快適なライドになりました。
その日はあまり風もなく、本当にスイスイ進みます。
おそらくアベレージ30kmくらいで走っていたはず。
早くも風が冷たくて鼻水ズルズルでした、、。
花粉症もつらいです。
しばらく134号線を走るとそこからは1号線へ。
まだまだ序盤ですがかなり天気が悪いです、、。
気温も一向に上がらず、少しずつ体力が削られていきました、、。
小田原であられ、、?
個人的に国道1号線はとても嫌いな道ですが、何とか走って小田原へ。
何が嫌いかというと、車多い・信号多い・アップダウン地味に多い・路面が最悪
と、多分ですが好きな人もいないと思います(笑)
箱根新道と旧道の分かれ道あたりでまさかのあられが降り始めました。
気温は5度。そこまで寒くないはずです。
始めは雨かな、、と思ったんですが、少し様子が違いました。
最悪だ、、大人しく横浜から輪行しておけばよかった、そうなんども思いました、、。
雨と違ってすぐに衣類に染みてこないのが唯一の救いでしたが、それでも寒くてすぐに手がかじがみました、、。
箱根湯本駅から5kmくらいすぎると、さらに強くなっていき顔面にめちゃくちゃあたり始めました。
ここまでくるともうどうにでもなってしまえと思います。本当に辛かった、、。
完全に吹雪
宮ノ下手前のローソンではもう完全に吹雪です、、。
マジで意味わからん。どうしてこうなった。
楽しい楽しい九州一周ライドのはずが、わりと最悪な幕開けです。
路面はみぞれだらけでハンドルを取られるし、視界は悪いしで本当に事故にならないように、とそれだけ気をつけて走りました。
ユネッサンの手前に温度計がありましたが、気温はマイナス1度。
どうりで寒いわけだよ、そりゃ雪も降るわ、下りは詰んだな。
しかも、箱根で本当にきついのはここから。
ユネッサンから芦ノ湖までがマジで長いです。
ずーっと登らされて、少しの下りもないのでひたすら踏み続けました。
最悪な路面状況、、、。
本当によくこんな状況で走ったな、、。
しかも、車も割と容赦無く横を通過するので危なくてしょうがないです。
端を走ると雪でハンドルを取られて、中央付近を走ると車に迷惑がられる。
とても肩身の狭い思いで走りました、、。
この時にはすでに手の感覚なんてものはほぼ全くなく、無心で踏み続けるだけでした。
日が暮れるまでには下りきりたい、、そんな希望も薄っすらありましたが、、。
やっと最高到達点に到着
やっと到着です、、。
マジできつかった。辛すぎる。
登りおわったので降り始めてアウターに入れようとしたらギアが入りません。
おかしいなと思ってなんども繰り返すんですがやっぱりアウターに入らない、、。
最悪だ、メカトラかよ、とか思っていると、
すでにアウターに入っている
(!?!?!?!?!?!??!?!?!?!?!?!?!)
僕はずっとアウターで登っていた、、?
アホすぎる絶望すぎる、、。
荷物があったからこれくらいだな、とか思いながら漕いでいたのに本当はアウターだったなんて、、。
あんなに踏む必要がなかったのかと思うとマジで最悪です。
それが原因かはわからないですが、その日から九州一周まで、いや、今の今も、めちゃくちゃ膝が痛いです。
あの時インナーに入れて少しでも回せてたら今こんなじゃなかったんだろうな、、。
九州でもずっと痛くて辛かったし。
地獄の下り
そこからは芦ノ湖すぎの少しの登りまで、ずっと下りです。
こういう寒い日はマジで下りが一番きちい!!!!
手の感覚なくなるし、純粋に冷たい風浴び続けるだけだし、これならちゃんと漕げる登りの方がマシやんけ、、。
と、さっきの辛さが完全に消えてしまうほどの辛さでした。
「明るいうちに帰りたい」という希望も虚しく、もう辺りは真っ暗でした。
ちょうど2年前の春休みも横浜から沼津まで自転車で帰って同じような状態になったのを思い出しました、、。
全く反省できてねえ、、。
何がともあれ三島に着弾
下り終わると少しはマシな気温になっていました。
ただ雨は降り続けています、、。
三島から実家まではだいたい10kmくらい。
もう目と鼻の先!!!!
本当に辛かった、、。
なんやねん箱根マジで。
もうしばらくいきたくなくなった。
実家は天国かよおい
家に帰ると愛犬の小太郎が出迎えてくれました。
可愛すぎ、、、、、、。
小太郎はいつも帰ってくる音を聞いて家族全員を尻尾フリフリしながら出迎えてくれるんです。
偉いでしょ。
家に帰るとお風呂と夕飯があって最高でした。
本当に天国です。
一人暮らしをするとこういうのが当たり前ではないので本当にありがたい、、。
親には感謝しかないです。
くつろいでからは明日の支度と輪行準備。
始発で下関に向かうのですが、朝5時前だというのに母親が駅まで車で送ってくれるとのこと。
なのであらかじめ輪行の準備ができて、本当にありがたかったんです、、、、、。(泣)
あったかいお布団も用意してあってその日はぐっすり寝れました。
明日は約18時間の電車旅。
遅延とかで下関までたどり着けなかったらどうしよう。
下関では宿とっていないしどうしよう。
公園で寝れるのかな。
ご飯を食べる時間はあるのかな。
不安はいっぱいありましたがとにかく行かなきゃ何もわからないです。
今回の旅でたくさんの成長ができたらいいな。
横浜→箱根→沼津のルート
横浜から箱根経由で沼津に抜けるルートです。
なんども通っているのでおそらくこれが最適なルートかなと。
ぜひ参考にしてみてください!