10日目になってくると、流石に旅の終わりを意識し始める。
もう半分はとっくに過ぎているし、むしろ後2割くらいしか九州は残っていない。
そう考えると、きつい、足痛いな、などとは思ってられない。
とは思いながらも疲れ切った重い体を持ち上げながら面倒臭そうに支度を始める。
今日は宮崎の日向へ
今は、宮崎の下の方にある、日南という街にいます。
明後日に別府に着きたかったので、今日は少し頑張って、日向に行くことに。
宮崎を素通りするのはどうかなと思ったのですが、仕方ないです。
コースは、海辺をずっと走るだけ。
風がどうなるかはわかりませんが、きっと向かい風です。
今日お世話になったホテルに別れを告げて出発しました。
今日も晴天
ご覧の通り、今日もとても晴天です。
こっちに来てからはほぼずっと晴れなので、初日の大雪が嘘のようです。
夏休みに周った四国もずっと雨だったので、晴れの中走れるのがとても新鮮です。
四国一周の記事はここから読めます。
四国カルストは晴れてくれたのでよかった〜〜となった旅です。
とにもかくにも、晴れてくれて損はないので最高の環境。
最高だ、、。
さっそくオーシャンビュー
ホテルを出るとすぐに、海辺に出ました。
何を隠そう、今日はひたすら海辺を走るコースです。
道路の関係上、海が見えないところもあるとは思いますが、みた感じずっと海辺を走り続けます。
ぼくのなつやすみのような世界観が好きな僕からしたら最高のロケーションです。
途中、堤防で釣り(釣り禁止って書いてあった)をしている老夫婦がいて、そこだけあまりにも時間がゆっくり流れていて素敵だなと思ったので写真を撮るために自転車を降りました。
かなり重たいフィルム一眼をせっかく持ってきているので撮らない手はないです。
波の揺らめきがわかります。
ここの海はとても澄んでいて、夏には海水浴で賑わいそうです。
個人的にとても好きな写真。
寂れた電柱がとてもいい味を出している写真。
色合いもレトロで、完全に僕好みです。
そしてこの写真。
上に連れて濃くなってゆく、空の青が綺麗過ぎます。
群青って感じ。(使ってみたかった)
好きな雰囲気すぎるな、、。
デジタルでは表せられない色味なのでフィルムカメラ持ってきて本当によかったなと思います。
今度簡単なマガジンを作りたいな。
旅に行った場所の写真を詰め込んだ。
おしゃれな定食屋・えぷろん亭で昼食
そこからまた少し漕いでるうちにかなりお腹が減ってきていました。
そう思った瞬間に「チキン南蛮」と書いたのぼりがあったので駆け込むことに。
少し丘の上のようなところにあって、ここからもかなり海が綺麗に見えました。
店内は木を使ったお洒落な空間になっていました。
フィルムカメラがよく似合う、木の机です。
そして、僕はもちろんチキン南蛮を注文。
マジで美味しかった、、、。
九州で食べたチキン南蛮だとここが一番です!!!!
ご飯のお代わりしてしましました。
蟹の味噌汁もだしが効いててとても美味。
今宮崎から大分に北上してきましたが、宮崎の手前のえぷろん亭ってとこのチキン南蛮が美味しかったです!宿泊もできるおしゃれな定食屋です pic.twitter.com/EkjavwBUda
— Taichi@チャリ旅×フィルムブログ (@sui173) April 2, 2019
!
貴重な現地情報、旅しながらのご提供に感謝です。おいしそーおいしそー
— 神楽坂つむり (@tsumuri_f5) April 2, 2019
つむりさんにもお勧めしました(笑)
店内の木がいいなあ。
ここには小一時間滞在していた気がします。
とても居心地が良かった、ご馳走様でしたmm。
宮崎の爆風。前に進まない、、
そこから20kmほど走ると、宮崎に突入です。
今日ここまでもかなり強い向かい風が吹き付けていましたが、宮崎空港の近くまで来るとそれが本格化。
前に全然進めなくなるほどの爆風になってきたのです。
こうなるともうストレス以外の何者でもないし、なんでこんな爆風の中は知らなきゃいけないんだ、という怒りしかわきません。
マジで勘弁した欲しい。
みてください、このヤシの木の揺れよう。
気も折れちゃうんじゃないかってくらい吹いてます。
下ハン不可避だったので、この旅初の下ハン握った気がします。
なんでこのタイミングで、、。
何度車になりたいと思ったか
何度バイクになりたいと思ったか
もうそういうことすら考えてしまいます。
辛かった。
宮崎の市街地。
まだ全然風が強い。
市街地に入ったから、海辺に出たから、とか関係なく、季節的に北風が冷たくて強い時期なんだなと気づきます。
なので鼻水も止まらないです。
万年鼻炎の僕からしたら本当に堪え難い。
楽しく漕ぐことを半ば諦めながらも、なんとか進んでいます。
こういう橋とかが一番きついんだよなあ、、。
両サイドから風が吹き付けてきて、蛇行しながら走ります。
そしてもう時期に日が暮れる時間になってきます。
ほんの少しですが、空がオレンジ色になってきた気がします。
のどかだ、、、、。
今日、本当は道の駅日向にテント泊する予定だったのですが、そのほぼ目の前に素泊まり1000円で泊まれる民宿を見つけたのでそこに泊まることに。
民宿・磯です。
(またしてもキャンプなし)
ついた頃にはもう日が落ちていて、完全に暗くなって、辺りは静けさに包まれていました。
怖い噂
宿に着くと店主さんが出迎えてくれました。
優しそうな方で、笑顔で迎えてくれます。
タイミングがタイミングで、僕は丁度去年の今くらいに確かツイッターで見た怖い話を思い出しました。
僕のような、自転車で旅をしている男子大学生がいました。
道の駅で休んでいると、なにやら老人がやってきて、
「うちにおいでよ、泊まっていって良いよ」
と、声をかけられました。
断りましたが、かなりしつこいので、ついていくことに。
で、無理やり薬みたいなのを飲まされそうになって、あまりの恐怖に2階からそのまま飛び降りて逃げたそうです。
そして、その道の駅というのが、日向の説があるんですよね。
思い出した直後に友達に確認したら、ここから10kmくらい手前に通過したつのという道の駅らしいのですが。
僕は完全に怯えていて店主さんを犯罪者としか見れなくなっていました。
だけど振る舞いは丁寧だし、朝食と夜食を、合わせてプラス1000円で出してくれるというので、この人は犯罪者なのか、良い人なのか、判断ができませんでした。(そろそろ気づけ)
しかも、指名手配!みたいなポスターにそっくりな人が載っていて、ワンチャンあるな、とまた一人で疑い始めるのでした。
素泊まりなので部屋にシュラフを敷いて眠るのですが、部屋の引き戸が曇りガラスになっていて、
いつ店主さんがそこに影として現れるのか、僕は一晩中警戒しなくちゃいけない!!
と思ったんですがいつの間にか眠ってしまっていたらしいです。
今日のまとめ&ルート
今日は頑張りましたよ本当に。
あの爆風の中よくたどり着いたなって思います本当に。
明日はいよいよ、旅の最終目的地、別府につきます。
温泉に入ることしか最近考えていないので、本当に楽しみです。
少し距離はあるみたいなんですが、焦らず確実に走り切りたいです。
※途中測り忘れたので、本当はもう20kmあります。