【まとめ】九州を自転車で一周した話。コースや装備、見所など。

これは21歳の僕が、2019年の春休み九州自転車で一周した話です。

東京の学校に通っている僕は、都会の流れに完全に疲れていました。

生き急いでいました。

 

どこかに旅に出てあまり多くのことは考えず、ゆったりとした時間の中で過ごしたい、そう思い旅に出ます。

 

子供の頃はもっと無邪気だった、

誰にでも特別な気を使うこともなく生きられた、

もっと上手く感情を表現できた、

最近そんなことをよく考えるようになりました。

 

この旅は、そんな今の僕を変える旅です。

旅が終わると僕はどうなっているんだろう。

少しは子供の頃のように戻れているのかな。

 

僕と同じ感情を持っている人には特に読んでいただきたい物語です。

 

 

約10日かけて自転車で九州を一周しました

今回の旅の大まかなプランは、

スタートが下関で、福岡に上陸し、そこから左回りで別府まで行くというものです。

別府からは、愛媛にフェリーで渡り、北上してしまなみ海道を渡って尾道が本当のゴールです。

 

九州一周の距離とコース

約10日かけて九州を一周、その後、四国へ渡りましたが、

九州一周自体の距離は約1000kmほどでした。

 

コースは基本的に海沿いを走り、全ての県を走りました。

 

距離とコースはstravaにてまとめましたので、

一周する際はぜひ、参考にしてみてください。

 

stravaの九州一周のコースと距離

 

九州自転車一周旅の装備

九州自転車一周旅行記:準備編 バイクパッキングやギアの紹介

どうして九州を選んだのか、

持っていったギア、バイクパッキングなどについて話します。

 

 

1日目:横浜→沼津

九州自転車一周旅行記:1日目 横浜→沼津 吹雪の箱根で撃沈

静岡にある、沼津の実家から下関まで輪行することにした僕は、

横浜から箱根を越えて向かうことにします。

その日はまさかの超悪天候で、

箱根の本気の思い知ることになります。

 

2日目:沼津→下関まで輪行

九州自転車一周旅行記:2日目 沼津→下関 17時間輪行も案外余裕です

この日は自転車は漕がずに、輪行のみです。

長時間の電車旅は思ったよりも楽しくて、

17時間という移動距離が短く感じました。

 

3日目:下関→博多

九州自転車一周旅行記:3日目 下関→博多 関門トンネル通過!博多というカルチャー

下関の関門トンネルを抜けて博多に向かいます。

酷道3号線の本気。

博多という初めての街。

九州度、いよいよスタートです。

 

 

4日目:博多→佐世保・展海峰サイクリング

九州自転車一周旅行記:4日目 博多→佐世保 全ては九十九島のために

ずっと見たかった九十九島

この日は晴れてはいたものの、

ガスって思うようなものは見れませんでしたが、

やっぱり綺麗で迫力のある景色でした。

 

5日目:佐世保→雲仙

九州自転車一周旅行記:5日目 佐世保→雲仙 悠然と流れる雲仙の時

温泉の街・雲仙でキャンプをするべく、南下します。

街の至る所から湯気が出ていて、現地の人々はゆったり生活し、

のどかな場所でした。

最後に登った坂から見えた夕日は絶景でした。

 

 

6日目:雲仙→熊本

九州自転車一周旅行記:6日目 雲仙→熊本 天草の島々を渡る心地よいライド

この旅の中でもかなり楽しみにしていた、天草ライド

有明海の陽気を一身に受けながら、熊本を目指します。

穏やかでぼくのなつやすみに出てくるような風景でした。

 

 

 

7日目:熊本・阿蘇山サイクリング

九州自転車一周旅行記:7日目 阿蘇・大観峰アタック 雄大な自然

この日は熊本にステイ。阿蘇・大観峰に向かいます。

限界がきている膝の痛みを押してヒルクライム、

大観峰で見た景色は、、?

 

 

8日目:熊本→桜島・輪行

九州自転車一周旅行記:8日目  熊本→鹿児島 自転車乗るの、諦めました

この日は、色々あって実は自転車に乗っていません

自転車に乗らない自転車旅もまた良きだなあ〜。

 

9日目:桜島→宮崎・日南

九州自転車一周旅行記:9日目  桜島→日南 最高の晴天と大迫力の桜島

桜島がめっちゃでかいなと実感した日。

溶岩の塊や、綺麗な海を見ながら走りました。

 

 

10日目:日南→日向

九州自転車一周旅行記:10日目  日南→日向 絶景すぎるオーシャンビューと爆風

宮崎市に入った途端、爆風に襲われました。

本当に前に進まなくて、必死にもがいた日です。

ですが、天気が本当に良くて海は綺麗で、フィルムカメラの出番が多かったです。

 

 

11日目:日向→大分・別府

九州自転車一周旅行記:11日目  日向→別府 ついに一周達成。最後にふさわしい別府の街

ついに九州(約)一周が終わり、別府に到着しました。

もうこの土地で走れない寂しさは全部、

別府という街が受け止めてくれるでしょう。

 

 

12日目:別府観光・地獄めぐり

九州自転車一周旅行記:12日目  別府観光 湯けむりと地獄めぐり

別府といえば、地獄めぐりということで、観光することに。

地獄メインがメインかと思いきや、最高のグルメたちとも遭遇。

極め付けは湯けむりを一望する展望台へ。

別府、魅力的すぎる街です。

 

 

13日目:湯布院観光と温泉旅

九州自転車一周旅行記:13日目  別府から湯布院へ。今日も温泉とグルメ。

朝からすば風呂に入り、タコスとパンを食べた日。

また大分では、別府ともう一つ、ここ湯布院が気になっていました。

食べるきをたくさんした日の記事です。

 

 

14日目:別府フェリー→今治・瀬戸内海サイクリング

九州自転車一周旅行記:14日目 別府→八幡浜→今治 つむりさんを追いかけたり、瀬戸内海を憶えたライド

別府からフェリーで八幡浜へ、四国に上陸しました。

途中、つむりさんを目撃した、驚きの日です。

海辺を走りながら、瀬戸内海を存分に感じました。

 

 

15日目:今治→尾道・しまなみ海道サイクリング・尾道観光

九州自転車一周旅行記:15日目 今治→尾道 しまなみ海道と、あの日の僕の夏

小学校の時からずっと行きたかった、しまなみ海道を渡って、尾道へ。

ぼくのなつやすみ4で感じたあの頃の気持ちは今でも確かに残っていました。

今日で自転車を漕ぐのは最後。

お疲れ様、自分。

 

 

16日目:尾道→横浜輪行

九州自転車一周旅行記:最終日 ありがとう九州、四国そして尾道

今日で、この旅は本当に最後です。

これまでに行った場所、出会った人、景色。

絶対に忘れません。

この旅で僕は、変われたのかな。

 

 

さいごに

読んでいただいた方、本当にありがとうございます。

 

長くて読めねえよ!と思う方、すみません、少しずつでも是非読んでいただきたいです。

 

僕が書いた記事を読んで、少しでも共感したり、いいな、と思ったり、何か言いたいことがありましたら、

このブログのコメントでも、InstagramでもTwitterでもなんでも連絡ください。

一緒にお話ししましょう!

 

 

本当にありがとうございました。

 

次は、夏の北海道かと思います。

 

 

YouTube始めました…!

さっきも書きましたが、今年の夏に北海道に原付で旅に行ったので、

その度の様子を動画にしました。

 

北海道の絶景が好きな方や、ツーリングが好きな方、キャンプが好きな方には

絶対に損がない内容な、気がします(気がします)

 

ぜひに!