【前編】夕日と水平線が壮大な眺望だった、雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場へ行ってきました

こんにちは、松本大知です。

(@sui173)

 

先週の日・月曜日に、西伊豆にある『雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場』というキャンプ場に行ってきました。

行った瞬間にわかるロケーションの良さと、とても静かで穏やかな環境がキャンプにはぴったりで、到着した直後に、もう既にもう一度来たいなあ、と思ったほどです。

 

そんなキャンプ場での体験記と、このキャンプ場の細かい情報など、

これから行く方にとって役に立つことも書いていきたいと思います!

 

 

どうしても雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場でキャンプがしたかった!

実はこのキャンプ場は、数ヶ月前から目をつけていまして、今回はやっといけた!という感じなのです。

 

手軽に行けて、且つ絶景とか、広い、とかそういう特殊能力持ってるキャンプ場ないかなあ、と思っていたら、ありました。

「目の前に海があって富士山が見えて夕陽が超綺麗な場所」

やば!!!!!!!!!

それが、このキャンプ場だったのです。

 

正直、もう一つ悩んでいるところもあって、長野にある、いなかの風キャンプ場というところ何ですが、そこはまた行くことに決めました。

雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場は、なんせ絶景だというのでその景色を早いうちに見ておきたかったのです。

 

それと、沼津にある実家にも帰りやすいな、と思い決めたのでした。

 

まずは、雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場の基本情報から

僕がキャンプした記録だけをつらつら書いてしまうと、誰得になってしまうので、キャンプ場の情報も載せていきます。

 


 HP:https://yuuhi-shiosai.com/


住所:〒410-3615 静岡県賀茂郡松崎町雲見 塩谷83−1


 電話: 0558-45-0500


 予約:HPから


 営業期間:通年


 チェックイン:オンシーズン 13時〜 / オフシーズン 12時〜


 チェックアウト:〜11時


 宿泊プラン:区画サイト29区画 / ロッジ2棟


 料金:大人1000円 / 中学生700円 / 3歳〜小人300円|区画サイト3000円 / ロッジ9000円|電源1000円


 売店:レンタル品薪、氷、ホワイトガソリン


 お風呂:露天風呂


 直火:不可


 電源:各サイトにあり


 ゴミ:分別して回収


 ペット:オートサイトのみ可能、ハイシーズン中のみ(300円/匹)


 

そのほかの情報としては、

  • サイトの土がとても硬い
  • 海側のサイトが絶景
  • 露天風呂は貸切

などです。

 

サイトがとても硬かったので、とても苦労しました。

 

ハンマーがなくて、薪でやったのも悪いんですが(笑)

そしてかなり風が強かったので、ペグダウンが必須だったため、頑張って打ちまくりました、、。

 

 

さて、それではキャンプ紀を書いていきます。

 

横浜から出発!

横浜から西伊豆まで約200km流石に自転車で行くわけにはいかないので車で出発しました。

本当は朝8時くらいに出発する予定が、寝坊してしまったせいで11時出発くらいになってしまいました、、、。

本当にやらかした。

いつもキャンプ場に着くのが夕方前なので今日こそは頑張ってお昼につこうと思ったのに、、、、、。

 

遅れを取り戻したかった気持ちもありましたが、せっかく伊豆に行くんですから僕の大好きな場所をドライブすることに。

西伊豆スカイラインです。

いつもなら自転車で行っていましたが今回は車。本当にスイスイです。

 

一眼レフを忘れました。

絶景が続いたので、一眼レフで写真を撮ろうと思ったんですが、なぜか電源が入りません。

何だろうな、おかしいな、と思っていると、

(昨日充電したまま机の上に放置した!!!!!!!)

走馬灯のように僕の記憶は走りました、完全に詰みです。

 

なので、今回のキャンプはフィルム一眼レフと、iPhoneのみで撮影、、。

しかもフィルムは現像に時間がかかるのでしばらく見れません、、。

 

頑張ってiPhoneで撮影したのでした。

西伊豆スカライン、達磨山レストハウスで過去一番の富士山を見ました

そんな最悪な気持ちを晴らしてくれた(実際には何にも晴れていない)のが、最高な富士山でした。

静岡県の沼津市に約15年くらい住んでいて、毎日富士山を見ていた僕が、この日の富士山は格別だな、と思いました。

その写真がこちらです。

普段は結構雲がかかっていたり、ガスっていたりするんですが、この日はとてもはっきり見ることができました。

前日大雨だったのと、風が強かったおかげで空は透き通っていました。

 

ここには小学校の頃から何度も来ていますが、間違いなく今日が一番の景色でした。

晴れた日にまた来たいな。

 

雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場に到着!

そこからまたさらに2時間ほど運転して、お目当のキャンプ場に到着しました!!!!!!

まずは受付です。

とても可愛い、かまぼこ型のお家兼受付です。

中はこんな感じ。

ここで薪などは購入できます!

 

来るときに注意が二つあって、

  • 道がめっちゃ狭い
  • 看板が見えたら右!!!

写真のように、車1台分がやっと通れるくらいの幅なので、運転には注意が必要です。

また、似ている名前の看板があるのですが、雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場は、右です!

 

お間違えのないように!!

 

風がバカ強い

ついて最初に思ったのは、風がめっちゃくちゃ強いんです。

本当に、テントを立てるのに支障が出るくらい強くて、かなり苦労しました。

普段は面倒でペグダウンしないんですが、今日は流石に打ちました、、。

しかも、先ほども書きましたがハンマーを忘れてしまったので尚更辛かったです。

 

なんとか設営をして、少し休憩タイム。

最高です。

こういう何もしない時間を楽しむためにここに来たんだなあ、ってこうしてくつろいでいると、そう思います。

 

海が目の前に見える最高のロケーション

そして、このキャプ場の醍醐味はなんと言っても絶景が見えるロケーションの良さです。

これが本当に最高でした。

風が強いおかげでガスはないし天気はいいしで最高でした。

こんなにしっかりとパノラマビューが見えたのはいつぶりだろう、、そう考えるほどでした。

 

そして、だんだん沈んで濃くなっていく夕陽の色がたまりませんでした、、。

 

 

続きは次の記事で!

今回はこの辺で終わりにします。

 

次回は最高の露天風呂とキャンプ飯、そして次の日の記録を書いていきます!

 

読んでくれた方、ありがとうございます。

嬉しいです。