【後編】夕日と水平線が壮大な眺望だった、雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場へ行ってきました

前回のあらすじ……

 

爆風の中、雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場に到着しました。

なんとかテントを設営して、ホッと一息つき、これがキャンプの醍醐味だなあ、

と、しみじみ感じた前編です。

【前編】夕日と水平線が壮大な眺望だった、雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場へ行ってきました

リンク貼っときます!

 

後編では、露天風呂に入ったりキャンプ飯を食べたり…

いわゆるキャンプらしいことをしていきます。

 

最後まで読んでいただけたら嬉しいです!

 

 

雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場に到着!

露天風呂が最高すぎる、3回入りました。

今キャンプ場には露天風呂があり、家族風呂で貸切で入れるんですが、そこの景色が最高なのです。

自分の技量の生でこの景色が伝えられないのが悔しいですが、とにかく最高です。

 

窓を開けたら涼しい風が入ってきて、のぼせることもないのでいくらでも入ることができそうでした。

制限時間が30分なので、ずーーーーーーっと入ることはできないんですが、それでも30分時間いっぱいいました。

 

特にこの日は風が強くて風が入ってきやすかったんだと思います。

少し日が傾き始めていて、少しづつ濃くなっていくオレンジが大好きだったなあ、、、、。

脱衣所はこんな感じです。

とても清潔感があったし、時計が2個もあるので30分以上居座ることができない環境になっています(笑)

ルールは扉に貼ってあるので、読んでおくといいと思います!

扉に鍵がありますが、入っている間はこのライトがついているので、遠目でも、ああ、今誰か入っているな、というのが簡単にわかります。

お風呂に入って、また休憩。

こいういうグダグダな時間が一番好き。

 

キャンプのもう一つの醍醐味は、ご飯

今晩はハンバーグと野菜スティック。

最高のメニューです。

これが、

こうして、、

こう!!!!

ちょっと写真が暗いけど、味は最高に美味しかったです。

毎日こういう環境でこういうご飯を食べれたらなんのストレスもかからないし最高なんだろうなあ、、。

 

ああ、、逃げたいなあ。

 

他には、サラダとお米です。

 

お米はメスティンで炊きました。

ご飯の柔らかさが絶妙で、炊飯器で炊いた米か!!!!って思いました。

 

総じて最高の夕食でした。

 

ここでしか見れない景色

ご飯が始まる頃にはほぼ日が傾いていました。

濃くなったオレンジ、一番好きな色味です。

 

暮れた、色も好きです。

 

遠くに見える富士山も照らされていました。

こんなにいい景色って、365日あるうちで何回見れるんだろう、って思おうと、そうなんども見れないなあ、って冷静になって考えました。

この日は、本当に天気がいいんだ、ラッキーだ。

とても楽しくて幸せな気持ちになりました。

 

野良道具製作所の野良スティックを初使用!

ご飯の後に、僕の都合で焚き火をしました。

(めっちゃ風が強かったからすぐやめた)

 

そこまで焚き火をしたかった理由は、

野良スティックを使いたかったから!!!

 

こいつが???

こうして???

こうが???

こうです。

 

めちゃくちゃ楽しくないですか???

 

これ一つあればいつでもどこでも火が起こせるといっても過言ではありません。(過言)

しかもめちゃくちゃうまくいって、すぐに火起こしできました。

 

野良道具製作所や、このギアについては、こちらの記事を参考にしてください!

『アウトドアパーク2019』に行ってきた!買う気が無かったのに、思わず買ってしまったギアなどの紹介!

 

また、ここで買えます!

 

とても頑丈で、野良の方から何万回も使えるよ、とても丈夫だから長く使ってあげてください、と言われて、もうすでに愛着が湧いています(笑)

一つ一つ手作りらしいので、それはもう大切に使わなきゃですよね。

 

お片づけの時間

ひと段落楽しんだところで、お片づけ。

この時間が一番嫌いですが、仕方ないです。

洗い場は22時で閉まってしまうので要注意です!

こんな感じです。

 

トイレなども全部、受付と同じ建物にあります!

 

テントでくつろいで就寝

片付けの後は、テントに入ってくつろぎました。

ただ、風が強すぎてテントが揺らされるので心の底からくつろいでる感は弱かったです、、、。

テントの中です。

 

最近ある映画が話題のようで、そのシリーズ作を見ました。

「メン・イン・ブラック」です。

 

感想は、ウィルスミスかっこよ!!!!え!!!コーヒーの人じゃん!!!!

でした(笑)

 

とてもギャグセンが高くて終始笑ってた、好きなノリの映画です。

早く2が見たい、、、。

 

0時過ぎになって、歯磨きお手洗いを済ませて就寝、、、。

の前に、月が綺麗だったのです。

初めは山の奥にゴルフ場でもあるんかな、って思ってたんですが、実は月でした。

その日は満月。

明るすぎるほどでしたが、月明かりのおかげか少し安心して眠れました。

 

次の朝、7時起き

生活リズムがぐっちゃぐちゃになっていた僕からしたらとても頑張って起きた時間です。

半目のまま外に出て、絶景をもう一度確認しました。

やっぱり最高だ、、、、。

昨日ほどの風はなく、ガスは少しありましたがそれでもこの景色です。

 

でも風がないからか虫がたくさん飛んでいました、、。

それが普通の世界。

朝もハンバーグです。

それに加えてコーンスープ。なんて優雅な朝なんだ、、、。

最高すぎる、夢なら覚めないでくれ(笑)

 

実家に戻るために沼津へ

僕の育ちは、ここから100kmほど離れたところにある、沼津市です。

母さんと愛犬の小太郎に会いたかったし、海辺の道をドライブは最高だと思ったので、帰ることに。

予想通り、最高の場所でした。

沼津に住んでいながらも、伊豆のことを全然知らなかったな、、と探検しなかったことを後悔しています。

 

最後は海鮮丼でシメです。

僕は回線は苦手ですが、行けると思って食べました。

完食はギリギリでできした、、。

 

愛犬の小太郎にも会えてとても最高のキャンプでした。

また行きたいな。

 

まとめ

総じて今回のキャンプは最高でした。

絶景の元キャンプができたし、天気はよかったし、ご飯も風呂も最高だったし。

 

雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場には感謝です。

 

後悔はバッテリーを忘れたことくらいですね、、、、。(割と一番大きい)

次はちゃんとバッテリー持ってかなきゃ。

 

読んでいただいてありがとうございました!!

木になることがあったら、メールでもコメントでも、SNSでもなんでも連絡ください!