【連載2/2】バルセロナ観光してきたので写真をまとめます!【フィルムカメラ】

ああさて、前回は、サグラダファミリアの写真までを載せました。

今回は、サグラダファミリアの内部、載せていきます。

ここでもう一度。

  • 使ったフィルムはKodak Portra160
  • カメラは、Olumpus om 1
  • レンズは、G.zuiko F 1.4 50㎜

を、使いました。

どうぞご覧ください!

 

 

サグラダファミリア内部

f:id:suiiti73:20181127225939j:plain

正直なところ、僕はサグラダファミリアは、断然外より中派。(意味深)

外見もめちゃくちゃ迫力あって、精巧な作りで驚かされるんですけど、内部は精錬された神秘さ

日差しが入るところのガラスは、少しレインボーカラーのガラスになっているので、内部は自然とレインボーカラーのような光が多くなっています。

それと、柱やらなにやら、

ありとあらゆるものがでできています。

それがまた神秘さを増さしているように見えました。

スペイン留学中にいろんなカテドラルに行きましたが、サグラダファミリアがダントツで綺麗です。

ただ、観光地化されすぎて全然落ち着けなかったな、、、。

 

そして、本当に中国人が多い(笑)

僕が言ったタイミングがちょうど団体がいただけなのかわからないんですが、ここどこの国だっけ?って一瞬思うほどでした。

f:id:suiiti73:20181127231029j:plain

ここに写っているのは、ステージというか、祈りが行われる場所。

現像の関係でこういう感じになってしまったけど、それでもこの大きさはわかりやすいと思います。

 

上部にはシャンデリアがぶら下がっていて、これがまた豪華。

あとは、鉄琴?みたいなのがかなり大きくて立派な音が出ていました。

 

フリーマーケット

バルセロナの中心地から20分くらい歩いたところにフリーマーケット市場がありました。

ガラクタばかりで買えるものはなかったんですが、現地の人たちとかなりお話ができて楽しかったです。

レコードや装飾品が多かったと思います。

f:id:suiiti73:20181128081845j:plain

f:id:suiiti73:20181128081846j:plain

ただ、正直なところ売ってる人の民度が少し低めで怖かったです。

引き止められて無理やり買わされそうにもなったし、スぺ語学んどいてよかったと感じた瞬間でした(笑)

高台に登って夕焼けを見た

登って行く途中に可愛いいバイクを見つけました。

色味や形がすごく可愛い。

f:id:suiiti73:20181128082124j:plain

f:id:suiiti73:20181128082148j:plain

夕日が見たくて、ここに上りました。

結構上のほうまで上ったし、坂がえぐかったのを覚えています。

この日は曇りで、夕日らしいものは見えなかったけど、バルセロナ市内を一望することはできました。

暗かったからシャッタスピード遅くしたらブレた。

f:id:suiiti73:20181128082546j:plain

ここは少し有名なところなのかは知らないけど、結構人は来ていたし、いろんな国の人がいた感じがしました。

寒かったので長居はできなかたんですが、バルセロナ市街がとても綺麗に見えて長時間見てられました。

f:id:suiiti73:20181128082727j:plain

もう一枚。

左のほうにバカでかい謎の建物があって、右下のほうにサグラダファミリアがそびえ立っている。

奥には海があるから、もし晴れていたら、水平線的なものが見えて綺麗だったんだろうなあ。

f:id:suiiti73:20181128082923j:plain

f:id:suiiti73:20181128082924j:plain

これは3枚が連なってる写真(笑)

そして、ラストの写真。

まとめ

バルセロナは、スペインの中でも少し別(いろんな意味で)というか発音も違うし、政治的な部分も違う。

 

ほかの町とはまた少し違うスペインが見れると思います。

あとは何と言ってもサグラダファミリア

完成するまでに絶対見に行っておきたいですね、

 

以上、バルセロナ旅行の写真集でした!