このブログと僕のこと

みなさん初めまして。

僕はこのブログの運営者、松本大知といいます。

 

趣味はキャンプや原付・自転車旅、登山やマラソン、音楽や映画など幅広くある多趣味人間です。

 

とてつもなくざっくり僕のことは紹介してしまいましたが、

後半でもっとちゃんと書くので

「このブログはどんなブログなんだろう」

「どんな人が書いているんだろう」

ともし気になった方がいれば、これを読めばわかるようになっていますので

是非最後まで読んでみてくださいな。

 

 

 

 

このブログのこと

  僕は「夏休み」な雰囲気が大好きです。

それは「ぼくのなつやすみ」や「大分麦焼酎 二階堂」のcmなど、今でいう「エモい」というもの?

この言葉で片付けてしまうのはアレだけど、どこか懐かしいことが中々に気に入っているので、このブログの幹となっています。

 

このブログで書いていくことは

・フィルムカメラ

 

 

・自転車・原付旅

 

・アウトドア

 

・旅行記

 

が主な内容です。

僕が実体験で体験したことのみを記事にします。

やっぱり体験したことを文字に起こして伝える、ってことはすごい価値のあることだと思うので、

続けていきたいと思っています。

 

同時に、多くの人に見てもらって、楽しそうだなあとかチャリ旅きつそう、、

とかなんでもいいので思ったこととか刺激を受けること、何か参考になることなどがあったら嬉しい限りです。

子供の頃の懐かしい感覚

皆さんも子供の頃の夏休みどこか遠くへ行って虫取りをしたり、

海で遊んだり、駄菓子屋などへ行ったり、そういう経験があるかと思います。

 

僕はそういう「懐かしい」っていう感情に揺さぶられるタイプです。

 

なので昔ながらのフィルムカメラを使ったり、

自転車で色々な場所へ行って少し昭和チックな街に行っては住みたいなあ、、と思ったり、、。

 

このブログではそういううっすらとしたイメージを具現化していけたらいいなと思っています。

僕のことについて

さっきも少し書きましたが、僕の趣味は、

フィルムカメラで写真を撮ること 、旅をすること 、アウトドアをすること です。

 

カメラcanon ae 1 programやolympus oz 10などを使っています。

主にはKodakを使っていて、最近はお金がないこともありFujifilmの業務用などでなんとか撮っています。

 

基本的にはいつもお金がない僕ですが、

フィルムカメラの現像代とかに関しては全然気にせずに使っていて、

 

自分でもすごい好きなんだな、と思っています。

現像を出してから受け取るまでの期間がとてもワクワクするし、

早く見たい気持ちでいつも落ち着かないです。

 

僕は一枚撮るのにだいたい30秒くらいかかります。

全てマニュアルなので、天気などでシャッタースピードや絞りを調節するのが少し大変ですし、

ピントを合わせるのもデジタルに比べると手こずります。

 

でも、ああでもないこうでもない、

って考えながらやっと撮った一枚が満足いくものにしたいのでとてもこだわっています。

 

 

自転車で旅をすることに関しては、多分小学校くらいからずっとやりたかったことだったと思います。

お父さんと隣町の海まで漕ぐだけでとても楽しかったです。

今になってもその延長で続けていて、昔では考えられないような距離を漕げるようになりました。

 

2018年の夏に四国一周

2019年の春に九州を一周

2019年の夏に北海道を一周。

それぞれとてもいい街が多く、将来住むならこの辺だな〜、

ここには長期滞在したいな、、などとぼんやり考えながら走っていました。

 

そしていい景色があれば止まって写真を撮る、

自転車には機動力があるからそうった場面でも小回りがきいてすぐに撮りたい場所で撮れます。

自転車×カメラの相性はとてもいいと思っています。

 

 

キャンプは完全に自転車旅の延長線です。

もちろん車で行くときもあり、その時は万全の装備でキャンプができます。

 

自転車での移動だとどうしても使えるギアが限られて自由度が低いですが、

車なら大きいテントで眠れるしチェアを持っていくこともできます。

 

普段都会の中で生活している分、静かな場所でのんびり過ごすのがたまらなく幸せです。

テントの中は意外とあったかいし、寝袋もさらにあったかいので冬でもかなり快適に寝ることができます。

 

 

旅行に行く事に関しては、僕はその土地に住んでいる人たちや文化に興味があるので、

なるべく旅先ではいろんな人と会話するように努めています。

 

スペインに語学留学していたこともあり、これまでにヨーロッパやアフリカ、

そしてアジアにも行ったり、中南米に行ったりと

中々濃い旅ができたんじゃないかと思っています。

僕の経歴年表!!!

これまで某王手スポーツメーカー「N」でバイトしたり

某アウトドアメディア「h」のベンチャー企業でライターをしたり、

ウェブマーケティング?的なものを教えてもらったり、

その会社でカメラマンをさせてもらったりと、充実した学生生活でした。

 

でもその会社の内定を、内定式の前日に断ったんですけどね…..

 

 

他にはzineを作ったりと何かとやってきたことが多いので、

自分の中で整理するためにも年表にしてみようと思います。

(興味ないとか言わないで!!)

 

1997年7月3日

0歳

横浜市瀬谷区のマンモス病院で産まれる

1998年

1歳

静岡県沼津市に住み、高校生までそこで暮らす。

2000年

3歳

うんていで遊んでスネを骨折する

2003年

6歳

親の勧めもありサッカーを始める。多分向いてなかった

2010年

13歳

サッカーやめて陸上始めた。

クラブチームに入っていたけれどやめたので親ごめんなさい。

2013年

15歳

何かと結果を残せて特待で強豪校に入部する。駅伝やる

2015年

18歳

全国高校駅伝で入賞するも、補欠みたいな感じで走れなかった。辛い

3年間で、膝に水が溜まり、両アキレス腱炎を起こし、数々の怪我をするも走って治した。

2016年

18歳

指定校推薦で都内の私立大学に入る。

戸塚に一人暮らしをし始めた。

ラクロス部に入ったけれど秒で向いてない事に気づいた。冬に辞めた。

2016年

19歳

現金25万円一括払いでロードバイクを買う。

(弱ペダの影響で買ったなんで口が裂けても言えない)

トライアスロン始めた。

2017年

20歳

競争することがしんどくなったので、チャリレースもトライアスロンもやめた

2017年

20歳

フィルムカメラを始める。めっちゃ楽しい。

初めて1ヶ月で一眼フィルム買っちゃった

2017年

20歳

大学の必須カリキュラムでスペインに留学する

2017年

20歳

 

ヨーロッパ各地で金ぼったくられたりチャリ盗まれたりする。

この頃から、自分の運の悪さに気付き始める。

2017年

20歳

最終日にホストマザーと大喧嘩して喧嘩別れした。

帰国してから喘息が酷すぎてずっと寝込む。

薬の力は偉大

2017年    20歳

キャンプに目覚める。

鬼の10万クレジット分割払いで大体のキャンプギアを揃える。

2018年

21歳

満を辞して、チャリ旅に出発する。

四国を選んだけどイージーモードだった。

その頃付き合ってた彼女が道後で事故って走り切れなかった。

2018年

21歳

乗鞍・畳平ヒルクライムをするも、死にかける。

閉山2日前に走りに行くものじゃないことを知る。

あまりにも寒すぎたけど絶景すぎた。

2018年

21歳

アウトドアメディア「hinata」を運営する「vivit株式会社」にインターン生として入社する。

大学生活後半はほぼこれに注いで来たと言っても過言でない。

2019年

21歳

九州を一周する。

膝の古傷が痛すぎて、全然気分良くなかった。

だけれども阿蘇山はヤヴァかった。あそこは絶対くべき。

2019年

22歳

ついに、念願の北海道1周を果たす。

チャリで一周するものじゃないと悟る。

本当にしんどかったけど一生忘れない。

2019年

22歳

社会人になりたくなさすぎて、1年間休学する。

周りに「なんで休学するの?」と聞かれる度にちょっと気まずい思いをした。

2019年

22歳

「大人になって失ったもの」をテーマにzineを作る。

140部くらい売れた。

2019年

22歳

僕は卒業しないけれど、大学の友達とメキシコ・キューバに卒業旅行に行った。

なぜかメキシコの空港ではぐれ、一人で1800kmバス移動する。

なぜかキューバ行きと日本に帰るチケットが失効した。

鬱になりかけたが、友人がゴリ押ししてくれたおかげで取り戻す。

帰国後、謎の高熱により寝込む。デング熱なのか流行り始めのコロナだったのかは未だ不明。

2020年

22歳

2年間住んでいた、横浜市西区の家を退去した。

埼玉県草加市にある、地元が一緒だった友達と半年間同居した。

2020年

23歳

vivit株式会社辞めた。逆に内定辞退したのにずっと続けていたのが異常。

社員さんが大好きすぎて、ちょっと寂しい。

収入源がなくなりニート(仮)になる。

2020年

23歳

去年、チャリで走るべきではないと悟った北海道に原付で挑む。

沼津の実家から青森までも全自走し、約4000kmの旅路を走破した。

旅中はずっと痔に悩まされていた。

2020年

23歳

何気に粛々と行っていた就活が芽を開き、内定いただきました。

4月から、都内にある写真スタジオでアシスタントして働かせてもらいます。

2020年

23歳

とは言えやばいなと思い近所のアウトドア店でバイトを始めた。

初出勤、周りにアウトドアギアしか並んでいないせいで、全然集中できない事に気づく。

金がたまらないことを確信した。

 

と言う、波乱万丈といえば波乱万丈な人生を歩んでいるわけなのですが、

そんな僕が運営するブログを読んでいただけたら嬉しいです。

使っている機材

フィルムカメラ

ミラーレス

コンデジ

  • Lumix TZ85

 

その他

  • チェキ
  • デジタルハリネズミ2世代

 

当ブログのプライバシーポリシー

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。  

広告の配信について

当サイト、僕の夏休みは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定したりこれを認識したりする場合があります。  

免責事項

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。    

Verified by MonsterInsights